1.020
2023年12月実行金利(団信不加入)
(11年目以降 年1.520%)






- 2010年度~2022年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む【フラット35】実行件数(2023年3月末現在、ARUHI調べ)
- 融資実行月の金利が適用になります。住宅購入価額の5割を手持金とした場合の金利です。
また、ARUHI 団体信用生命保険(一般団信)に加入した場合、金利に0.28%上乗せされます。 - 【フラット35】業界最低水準(ただしスタンダードタイプの場合)。ARUHI調べ。
- 「国内最大手」表記について:累積融資実行件数及び金額 2023年7月 株式会社 日本能率協会総合研究所調べ
自己資金5割 |
|
借入期間
月々88,944円 (11年目以降 月々 94,313円) |
---|
(2023 年 12 月実行金利)
- ARUHI スーパーフラット5では、ARUHI 全疾病保障(入院一時金付) にご加入いただくことが条件となります。
ARUHI 全疾病保障(入院一時金付)のご加入には査定があり、ご加入いただけない場合にはARUHI スーパーフラット6の金利が適用となります。
ARUHI 全疾病保障(入院一時金付)は別途費用(上乗せ金利または特約料)が発生し、その費用は申し込み時の年齢等により異なります。詳細はこちらをご確認ください。
- ARUHI スーパーフラットは、【フラット35】(保証型)を用いたARUHI独自の商品です。
- ARUHI スーパーフラット、ARUHI スーパーフラットSのご融資条件はこちらをご覧ください。
- 【フラット35】Sとは、住宅の技術基準によって、当初5~10年間の金利を0.25%または0.50%引き下げることができる制度です。
- 【フラット35】Sには、対象となる住宅の技術基準によって「ZEH」「金利Aプラン」「金利Bプラン」があり、金利引き下げ期間が異なります。詳細は当社ホームページをご覧ください。
- 【フラット35】S(ZEH)及び【フラット35】維持保全型を利用した4ポイント割引(当初10年間 0.50%金利引き下げ)を適用した金利表示となります。ポイントに応じた、金利引き下げ制度の詳細はこちら
- 上記返済例は、借入金額3,000万円、借入期間35年間、元利均等返済方式、ボーナス返済なし、団信特約料を上乗せした金利で借り入れた場合の事務手数料(消費税込)を含めた概算金額です。
- 事務手数料は融資金額の2.2%(消費税込)です。
- 団信不加入の場合は、「上記金利 -0.28%」となります。
- 融資実行月の金利が適用になります。
自己資金4割 |
|
借入期間
月々89,088円 (11年目以降 月々 94,464円) |
---|
(2023 年 12 月実行金利)
当初10年
11年目以降
借入期間35年間
3.5割
- 当初10年
- ARUHI スーパーフラット6.5S
- 年1.320%
- 11年目以降
- ARUHI スーパーフラット6.5
- 年1.820%
借入期間
月々89,233円
(11年目以降 月々 94,614円)
3割
- 当初10年
- ARUHIスーパーフラット7S
- 年1.320%
- 11年目以降
- ARUHIスーパーフラット7
- 年1.820%
借入期間
月々89,233円
(11年目以降 月々 94,614円)
2.5割
- 当初10年
- ARUHIスーパーフラット7.5S
- 年1.330%
- 11年目以降
- ARUHIスーパーフラット7.5
- 年1.830%
借入期間
月々89,377円
(11年目以降 月々 94,765円)
2割
- 当初10年
- ARUHIスーパーフラット8S
- 年1.330%
- 11年目以降
- ARUHIスーパーフラット8
- 年1.830%
借入期間
月々89,377円
(11年目以降 月々 94,765円)
1.5割
- 当初10年
- ARUHIスーパーフラット8.5S
- 年1.400%
- 11年目以降
- ARUHIスーパーフラット8.5
- 年1.900%
借入期間
月々90,392円
(11年目以降 月々 95,824円)
(2023 年 12 月実行金利)
- ARUHI スーパーフラットは、【フラット35】(保証型)を用いたARUHI独自の商品です。
- ARUHI スーパーフラット、ARUHI スーパーフラットSのご融資条件はこちらをご覧ください。
- 【フラット35】Sとは、住宅の技術基準によって、当初5~10年間の金利を0.25%または0.50%引き下げることができる制度です。
- 【フラット35】Sには、対象となる住宅の技術基準によって「ZEH」「金利Aプラン」「金利Bプラン」があり、金利引き下げ期間が異なります。詳細は当社ホームページをご覧ください。
- 【フラット35】S(ZEH)及び【フラット35】維持保全型を利用した4ポイント割引(当初10年間 0.50%金利引き下げ)を適用した金利表示となります。ポイントに応じた、金利引き下げ制度の詳細はこちら
- 上記返済例は、借入金額3,000万円、借入期間35年間、元利均等返済方式、ボーナス返済なし、団信特約料を上乗せした金利で借り入れた場合の事務手数料(消費税込)を含めた概算金額です。
- 事務手数料は融資金額の2.2%(消費税込)です。
- 団信不加入の場合は、「上記金利 -0.28%」となります。
- 融資実行月の金利が適用になります。
自己資金1割 |
|
借入期間
月々90,538円 (11年目以降 月々 95,975円) |
---|
(2023 年 12 月実行金利)
- 【フラット35】Sとは、住宅の技術基準によって、当初5~10年間の金利を0.25%または0.50%引き下げることができる制度です。
- 【フラット35】Sには、対象となる住宅の技術基準によって「ZEH」「金利Aプラン」「金利Bプラン」があり、金利引き下げ期間が異なります。詳細は当社ホームページをご覧ください。
- 【フラット35】S(ZEH)及び【フラット35】維持保全型を利用した4ポイント割引(当初10年間 0.50%金利引き下げ)を適用した金利表示となります。ポイントに応じた、金利引き下げ制度の詳細はこちら
- 上記返済例は、借入金額3,000万円、借入期間35年間、元利均等返済方式、ボーナス返済なし、団信特約料を上乗せした金利で借り入れた場合の事務手数料(消費税込)を含めた概算金額です。
- 事務手数料は融資金額の2.2%(消費税込)です。
- 機構団信加入、融資比率:借り入れは9割以下。借り換えは10割以下の場合
- 団信不加入の場合は、「上記金利 -0.20%」となります。
- 融資実行月の金利が適用になります。
ARUHI フラット35(融資比率:9割以下)とARUHI フラットαを組み合わせることにより、物件価額の10割まで借り入れることが可能です。さらに、ARUHI フラット35は、住宅ローンの融資事務手数料、不動産仲介手数料、登記費用、印紙代、適合検査などの諸費用も一部お借り入れすることが可能です。(2018年4月1日以降にお申し込みの人に適用されます。)
- ARUHI フラットαのご融資条件はこちらをご覧ください。
お客さまに万が一のことがあった場合に備えて、原則として団体信用生命保険の加入を推奨しています。
ARUHIでは、お申し込みいただく住宅ローン商品によってご利用可能な団体信用生命保険が異なります。詳しくは、以下のページをご覧ください。
団体信用生命保険(団信)とは?
ARUHI 団体信用生命保険(一般団信 など) |
---|
ARUHI スーパーフラット、 ARUHI フラットαなどをご利用のお客さま向け |
機構団体信用生命保険(機構団信) |
---|
ARUHI フラット35をご利用のお客さま向け |
- 選択する団信によって、上乗せされる金利や利用条件が異なります。ご注意ください。






- 上記対応日数は最短のケースになります。一部、対象外の商品もございますので、詳しくはお問い合わせください。
すでにお持ちの口座を返済口座として選べるので、口座開設などの手間がなく便利です。
- 新規借り入れの場合、返済口座として指定できるのは、給与口座、もしくは生活口座となります。
- 生活口座とは、毎月一定額の入金があり、生活費(家賃、公共料金、保険料など)のお支払いにご利用されている口座です。
病気・けがのリスクに
ARUHI 全疾病保障
(入院一時金付)※1
病気・けがによる就業不能状態が継続して
12ヶ月を超えた場合は
ローン残高が0円 ※2
- 保険金などのお支払いには制限条件がございます。
お申し込みにあたっては保障内容詳細について被保険者のしおりを
必ずお読みください。 - 住宅ローン残高相当額が保険金として加入者に支払われます。
その後住宅ローンの全額繰上返済を行っていただきますので、
保険金を充当することで住宅ローンを完済することができます。
住まいの災害リスクに
ARUHI住宅ローン
専用火災保険
ARUHI住宅ローンをご利用されるお客さまに
「ARUHI住宅ローン専用火災保険」を
ご用意しております。
ARUHIは、全国に店舗を展開し、「店舗がなくネット上で完結してしまうのが心配」「相談できる人がいると心強い」という方に圧倒的な支持を得ています。
- 2023年3月末現在の拠点数
「近所にARUHIの店舗がない」「店舗へ行く時間がない」という方もご安心ください。Webで事前審査を受付中です。Web事前審査を通過されたお客さまは、来店不要で本申し込みから融資実行までのお手続きを進めることができます。
こんな方にも多く
ご利用いただいています
転職・就職・起業後、間もないお客さま
【フラット35】では、勤続年数の最低期間を定めていません。安定した収入があると判断できれば、申し込み可能です。
- 給与所得者の場合は1回以上の給与支払、自営業者の場合は確定申告を1回以上行っていればお申し込み可能です。
育休・産休・介護休暇中のお客さま
申し込み時に育休・産休・介護休暇を取得している場合であっても、申し込み可能です。
契約社員・派遣社員・パートのお客さま
収入の継続性があると判断できれば、申し込み可能です。
さらに、収入合算としての申し込みも可能です。
自営業のお客さま
自営業の方も申し込みいただけます。また、専従者が奥様やお子様で、連帯債務者となられる場合は、専従者の給与収入金額を合算することもできますのでご検討ください。
病歴などにより、団体信用生命保険に加入できないお客さま
団体信用生命保険に加入できない方でも、【フラット35】をご利用いただくことは可能です。
親族居住のための住宅・セカンドハウスでのお申し込みをご希望のお客さま
申し込みいただく方のご両親やお子様などがお住まいになるための住宅を建設または購入する場合でも、【フラット35】をご利用いただけます。 生活の拠点としている現在のお住まいの他に、ご自身で居住される2戸目の住宅を取得する際も、【フラット35】がご利用いただけます。
住宅ローンは、
13年連続シェアNo.1※のARUHIへ
お気軽にご相談ください!
※2010年度~2022年度統計、取り扱い全金融機関のうち借り換えを含む
【フラット35】実行件数(2023年3月末現在、ARUHI調べ)